ヴォルビリス(voluvilis)遺跡とは?
ヴォルビリス遺跡は紀元前1世紀にベルベル人(モロッコの先住民)のマウリ部族の首都があった場所です。
それが、6世紀になり東ローマ帝国の侵略によってローマ属州の州都になり、ローマ帝国西方の要衝として全盛期には2万人もの人々が暮らす街として栄えました。
ヴォルビリス(Volubilis)の語源はこの周辺一帯に咲く花、「Walili」「Oualili」「Walila」からきており、いずれもベルベル語で、和名では夾竹桃(キョウチクトウ)と呼ばれる毒性のある花の事です。
ちなみにローマ時代はマウレタニア・ティンギタナ(Mauretania Tingitana)と呼ばれていたそうです。
この遺跡は40ヘクタールという広大な面積と非常に保存状態の良い遺跡としてユネスコの世界遺産に登録されています。
ヴォルビリス遺跡はどこにある?
モロッコの都市であるメクネスから北へ30km、フェズから西へ80km程の場所にあります。
近郊の街としては、モロッコ初のイスラム王朝であるイドリス朝建国の聖地、ムーレイ・イドリスになります。
ヴォルビリス遺跡への公共交通機関はなく、ツアー会社にお願いをするか自力でグランタクシー(乗り合いタクシー)や車をチャーターして行くほかありません。
ヴォルビリス遺跡への行き方
今回は、僕が実際に手配した行き方を紹介したいと思います。
まず大まかなルートですが、
フェズ⇒メクネス⇒ムーレイ・イドリス⇒ヴォルビリス遺跡。
所要時間は、
片道2時間30分~3時間程度というルートになります。
僕はフェズからでしたが、遺跡の近郊で一番大きい都市のメクネスまで辿り着ければ、あとは一本道なのでとにかくメクネスを目指しましょう。
フェズからメクネス
フェズからメクネスは鉄道で30分、バスなら1時間程。
料金は以下の通り。
鉄道 | バス |
20DH(200円程) | 25DH(250円程) |
ちなみにモロッコの通貨DH(ディルハム)はレートにもよりますが、約10倍すれば日本の円換算できます。
メクネス駅・CTM社バス停からグランタクシー乗り場
メクネス駅に着いたらグランタクシー乗り場を目指します。
実はメクネス駅の本駅で降りてしまうと乗り場まで30分程歩く事になってしまうので、次の停車駅の「Amir Abdul Kader」で下車する方がオススメです。
乗った列車が特急で通過されてしまうと悲劇なので、駅員さんにあらかじめこの駅で降りたい旨を伝えておけば、乗るべき列車を教えてくれます。
「Amir Abdul Kader」からなら歩いて10分弱くらいで乗り場へ辿り着きます。
ちなみにバス(CTM社)からは、
このようなルートになります。
ですので、列車の方がグランタクシー乗り場までのアクセスは良いです。
グランタクシー乗り場からムーレイ・イドリス
グランタクシーはモロッコでは非常にポピュラーな交通機関で、乗り合いタクシーの事です。
1台のタクシーに5~6名程度乗車します。
ムーレイ・イドリスまでは所要時間30~40分程度。
グランタクシー乗り場に着いたら、いっぱいタクシーが停まっているので、近くにいる運転手さんにムーレイ・イドリスまで行きたい旨を伝えましょう。
違う運転手さんに話かけても、どの運転手さんがムーレイ・イドリス行きなのかを教えてくれると思います。
特に交渉も不要ですが、僕の時は1人10DH(100円)でした。
乗り合わせた現地の方も同じ金額を支払っていたので騙されてはいないと思われます。
念のため、乗車前にいくらか聞いてみましょう。
簡単な英語ならば通じます。
余談ですが、僕がムーレイ・イドリスまで行ったときは1台のタクシーに7人乗っていたので、かなり窮屈でした。
乗り心地は期待しないようにしましょう。安いので…
ムーレイ・イドリスからヴォルビリス遺跡
ここが鬼門です。
グランタクシー降りた瞬間に勝手にガイドマンが押し寄せて来ます。
僕は自力で目的地にたどり着くのが好きで、観光案内されるのが死ぬほど嫌いなので、本当に嫌でした。
結局ガイドのおじさんに頼んでもいないのにガイドされて、50DH(500円程)請求されたので、交渉で20DH(200円程)だけ渡しました。
ムーレイ・イドリスを観光しないのなら、グランタクシー降りてすぐの場所にタクシー乗り場があるので、ヴォルビリス遺跡までタクシーチャーターの交渉をしましょう。
いろいろなタクシーの運転手に聞いてみたのですが、ムーレイ・イドリスからヴォルビリス遺跡行きのタクシーは1か所からしか出ておらず、それを管理しているオジサンとの交渉しかできないみたいでした。
僕は200DH(2000円)スタートで交渉して、ムーレイ・イドリス発⇒ヴォルビリス遺跡(1時間弱滞在)⇒メクネス着で150DH(1500円程)で最終的にお願いしました。
ただし、値切ったせいかわかりませんが、ヴォルビリス滞在が1時間だけになったのは残念。
もしかしたら着いた時間が遅かったので断られたのかもしれません。
ムーレイ・イドリス観光もしていたので、ヴォルビリス遺跡に着いたのは最終的に午後3時くらいだったので。
ちなみにメクネスからチャーターしてメクネスに戻る料金の相場は200~300DHくらいみたいなので、ムーレイ・イドリスまで自力で来た方が安いです。
また、実のところムーレイ・イドリスからヴォルビリス遺跡は片道4km程なので歩いても行けます。
ただし、山岳地帯で高低差が激しい為、かなりキツイみたいです。
体力に自信がある方はチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
周りの景色は綺麗なので僕も時間に余裕があればそうしたかったです。
一人でタクシーチャーターするとまるまる料金ものしかかるので….
ムーレイ・イドリス(Moulay Idoriss)も観光してみよう!
ムーレイ・イドリスはモロッコ初のイスラム王朝が興った場所であり、敬虔なイスラム教徒が集う聖者の街とも呼ばれています。
ムーレイはモロッコ語で聖者、イドリスは王朝を興したイドリス1世からきているそうです。
モロッコの歴史に深く関わる街なので立ち寄って行く事をオススメします。
イスラム教徒でなければ入れません。
到着!ヴォルビリス遺跡
遺跡に着いたら、入り口に受付があるので入場券を買って入場しましょう。
地図とか資料は一切くれないので、あらかじめインターネットで地図をダウンロードしておくか、見たい所をピックアップしておく方が効率的に観光出来ます。
入場料 | 営業時間 |
10DH(100円) | 7時~18時 |
遺跡内にはギリシア神話や当時の生活を描いたモザイク画が数多くあるので、探してみましょう。
自力で行く際の注意点
・相場を調べてぼったくられないように。
・危険そうな場所には立ち寄らない。
・ハシシ(モロッコで大麻)、マリファナと声をかけられても無視しましょう。違法な売人です。
・時間に余裕を持って行動しましょう。
終わりに
アクセスが悪いので、モロッコ観光から飛ばされがちなヴォルビリス遺跡ですが、フェズやメクネスからなら日帰りでも十分に行けますし、都会じゃないモロッコを堪能できるので歴史に興味があれば行くことをオススメします。
また、高山地帯の美しい景色も見られるので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント