ヨーロッパ諸国には様々な交通機関が存在します。
その中でも数カ国を格安旅行をするならば長距離バスは大きな助けとなるはずです。
今回はヨーロッパの中でも東欧を中心にサービスが充実しており、主要都市へのアクセスが強いLux Express社の予約から乗車までの方法を紹介していきます。
Lux Expressの凄いところ
・数カ国移動の長距離でも16~30ユーロ(2000~3500円程)
・日本のバスより大型で長距離移動でも快適。
・液晶モニター、無料WIFI、コーヒーサーバー、トイレ完備。
・Lux Express Loungeという席のグレードアップが出来る。
・完全ネット予約、会員登録不要、クレジットカード支払い可能。
・各主要都市のバス停には窓口があり直接購入も可能。
・便のないエリアも別のバス会社のチケットを販売することでカバーしている。この場合はネット予約でもバス停窓口でチケット発行処理が必要になる。
Lux Expressの対応エリア
エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、ロシア、ベラルーシ、チェコ、ドイツ、フィンランド、オーストリア、ハンガリー、スロヴァキアの12カ国間であれば乗車可能なようです。(2016年9月現在)
これは僕が1ヶ月旅行した際の地図です。
エストニアのタリンからチェコのプラハまではすべてLux Expressで行きました。
プラハからハンガリーまで行ければ良かったのですが、プラハの前に訪れたポーランドのクラクフを経由するルートしかなく、時間を大幅に無駄にする為、僕の利用はここまででした。
Lux Expressをインターネット予約する方法
まず、Lux Expressのホームページアクセスするとこちらのトップページが表示されます。
①で言語を選択します。
言語は英語、エストニア語、ロシア語、ラトビア語、リトアニア語、フィンランド語、ポーランド語の7カ国後に対応しています。
英語がメジャーなので英語表記設定で説明していきます。
②で行き先と日程、支払い通貨を選択します。通貨はクレジットカードで支払うのであまり関係ありませんが、基本的にEUR(ユーロ)で問題ありません。
注意が必要なのは国名ではプルダウンメニューに表示されません。必ずその国の都市名を入力して下さい。チェコのプラハなら「prague」が英語表記です。
また、ここで必要な英語は以下の通り。
From(現在地)
To(目的地)
One way (片道)
Roundtrip (往復)
*ampaign Code(キャンペーンコード)
Coach station(長距離バスターミナル)
Search(検索)
*入力なくても大丈夫です。
必要な情報を入力して検索するとこのような画面に移ります。
この中から、希望に合う時間と料金を選んで下段のNEXTSTEPボタンをクリックしましょう。
基本的に早期予約の方が安くチケットを買うことができますし、売り切れの心配もありません。最低でも2~3日前には予約した方が安心です。
しかし、前日キャンセルや当日キャンセルのチケットをキャンペーン価格で売り出す場合もありますので、移動に悩んだらギリギリまで待ってみるのも良いかもしれません。
Lux Express Lounge (グレードの高い席)
Regular ticket(通常料金)
Campaign price(キャンペーン料金)
Other buses(他社バス会社)
このページでは個人情報を入力します。赤で表示されている名前、電話番号、メールアドレスの必須事項を入力しましょう。
メールアドレスは必須ではありませんが、チケットを電子ファイルで受け取れなくなるので必ず入力しましょう。
座席の変更も可能ですが、値段が変わる恐れがありますので注意しましょう。
年齢によって割引があるので、利用出来る場合は利用しましょう。嘘の申告をしても乗車前にID(パスポートなど)チェックされるので絶対にしないように。
First name(名前)
Last name(苗字)
最終料金が表示され、バス会社の定めるルールへの同意を求められるのでチェックを入れてクレジットカード支払いを選択します。
デビッドカードでもvisa、masterカードのマークがあれば支払い可能です。
クレジットカード情報を入力すると処理が完了して、登録したメールアドレスにPDF形式でバスチケットが送信されます。
このバスチケットをゲストハウスなどで印刷してもらうようにお願いしましょう。
印刷設備があればゲストハウスのメールアドレスにチケットを送るように指示されるので送れば印刷してくれるはずです。
実はPDFと一緒に送られてくる文章を読むとチケットを印刷する必要はないと記載があります。
しかし僕の経験の中で理由は未だに不明ですが、一度だけ紙ベースのチケットを求められて焦った事があったので、それ以降はすべて印刷しています。
時間に余裕がなければ窓口で印刷出来ずに乗り遅れていました。
他のバス会社は印刷必須がほとんどなので癖をつけてしまう方が安心です。
ちなみに印刷をお願いする英語としては
Would you please print a bus ticket ?
前述した通り、チケットが印刷出来なかった場合や他社のバス会社を利用する場合はLux Expressの窓口で手続きをしましょう。
終わりに
ヨーロッパ=鉄道旅と言うのはよく聞きます。
美しい車窓を眺めながら快適に移動出来るからでしょう。
日本でもいい声のナレーションで世界の車窓を紹介する番組が大人気です。
しかし、バスも負けてはいません。
車窓からの景色も美しいし、料金的には圧倒的に安く、便も多いうえに快適さも差はあまりないように思います。
ヨーロッパ旅行する際の選択肢としてバス移動も視野に入れてみるのも良いはずです。
そして東欧を旅行するのであれば、今回紹介したLux Express社を是非利用してみてはいかがでしょうか?
コメント